酵素とは 酵素の種類
酵素とは一体なんでしょうか?!ここでは酵素についてわかりやすく 解説していきます。体と酵素の関わりについても解説してますのでしっかり知識を身につけて酵素ダイエットに役立ててくださいね^^
酵素とは自然界の命のあるものすべての生物が持っている、生きるうえで欠かせないたんぱく質の一種です。
人間の体内には約3000〜4000種類もの、酵素が存在していると言われています。
酵素にはそれぞれ働きがあって食べ物の分解・消化、吸収、代謝、老廃物・毒素の排出(デトックス)、血液の浄化などのほか、ホルモンバランスの調整や新陳代謝の促進、ダイエットなどさまざまな分野にわたる働きがあり、人間が生きていくうえで欠かせない物質なのです。
酵素の種類
酵素の種類を詳しく見る大きくと3種類に分けられます。
文字通り消化のための酵素で、私たちが毎日食べるご飯や野菜などの食べ物を消化分解し吸収する。
消化酵素が不足すると、食物が上手く消化できずに、脂肪の蓄積を招いたり、細胞に栄養が渡らなくなり、老化の原因にも。
不足すると、エネルギーが生まれず、老廃物の蓄積を招いて疲れやすくなったり、肌の修復が間に合わず肌荒れの原因にも。
加熱されてない生の食べ物や発酵食品に存在し、消化を助ける
酵素はもともと人間の体内で製造されており、1000を超える酵素が存在するといわれています。しかし残念ながらこれも年をとっていくと減っていくんです。
だいたい30代から分泌量が減り、50代になると20代の半分以下になるといわれています。
そして上のように酵素には大きく分けて、消化酵素、代謝酵素、食物酵素の3つの種類があるとされ消化酵素と代謝酵素は人間の体の中で製造されるものです。体内酵素ともいわれます。
3つ目の食物酵素は食物から補うことが可能です。普段の生活で酵素が足りてない人や年をとっていって酵素を作る機能が落ちていってもこのような酵素を食物で補うことができます!酵素を補う方法として注目されているのが、酵素ドリンクやサプリメントなんです。
酵素は生の野菜や果物、発酵食物に多く入っていますがなかなか食物から毎日効率よく取ることは難しいのでうまく手軽に取れる方法としてサプリメントや酵素飲料を利用したいですね。